こんにちは!高槻 肉寿司PR担当です。
私たちは、目新しいものにすぐ手を出したりすることが多いですよね。
もちろんそれも大事ですが、昔からのことを続けて行くことも大事ですよね。
当店でも、新しいことへの挑戦と同じくらい、昔からの味にもこだわっております。
昔からの味をそのままに・・・
昔からの料理、と言えば、やはり郷土料理や伝統料理などを思い浮かべませすよね。
そんな料理はいつまでも消えることなく、残していきたい財産の1つでもあります。
当店では、”馬肉”の産地・熊本での郷土料理がメニューとしてあることをご存じですか?
それが「桜納豆」です。
当店では、手巻き寿司としてお出ししておりますが、桜納豆とは、桜=馬肉と納豆を合わせたものなのです。
熊本では、郷土料理・家庭料理として広まり、多くの居酒屋さんでも提供されているのです。
馬肉と納豆のネバネバがまた合うので、もちろんお酒のアテとしても地元では人気のようです。
そんな桜納豆を当店ではお寿司にしちゃいました。
馬肉も納豆もそれぞれお寿司には合うので、混ぜても全くもって問題ナシ!
熊本の昔からある味わいを壊さないお寿司になっておりますので、ぜひ召し上がってみてください。
こだわりの水は伝統的な水
次にご紹介するのも、昔からのものを大切に受け継がれているものです。
日本酒の「松竹梅 白壁蔵」です。
何が昔からなのか、というと、このお酒を作る重要な”水”が伝統的であるのです。
西宮市内のとある場所からの水なのですが、そこが六甲山系に降った雨による3種類の伏流水が混じった地域の水なのです。
その水を今から180年近く前に使った酒造家が味の違いに気付き、噂が広がり、その地域の水が「西宮の水」と言われ、使用されるようになったのです。
その名が「宮水」と言われ、今では灘酒には欠かせない水となっているのです。
そんな大事にされてきた水を使った「白壁蔵」は、キレと締まりがあって、強い味わいであることから”男酒”と言われています。
ぜひ、守られてきた水の深みを味わってください。
こだわりある店内と逸品料理
和風なレトロな空間の店内で、自慢の肉寿司をご堪能下さい。馬肉の赤身、せせり、中トロなどの握り達、ローストビーフ、和牛とろカルビ、名物さしとろなどを独自の調理法で仕上げております。
また、肉さし、肉珍味など逸品料理も多数ご用意しております。ぜひご賞味下さい。
本日もみなさまのご来店心よりお待ちしております。
以上、高槻 肉寿司PR担当でした!
各種お問い合わせ・ご予約は下記の電話番号まで!
電話番号:050-5269-7557
ネット予約はこちら!
Facebookはこちら!
Instagramはこちら!
※コース料理に関しまして、内容、構成が一部異なる場合もございます。詳細は、予約時にご確認ください。
※記事中では一部著作権フリーの画像を使用している場合がございます。